どうも、エアラインラボ編集部です!
最近よく耳にするのが『エアラインスクールに通いたいけど、学費が払えない』という問題。
そんな声に応えるべく立ち上げられたサービスが月額798円で利用できるエアラインラボ!
こう考えていらっしゃる方たちに向け、エアラインラボの解説ページを作成してみました。
この記事を読めば、エアラインラボがどのような活動をしているか分かり、「入会してみよう!」と思うかもしれませんね。

✓月額798円でエアラインを狙うチーム
エアラインラボとエアラインスクールの違い
エアラインラボの活動方針は、従来のエアラインスクールとは大きく異なります。
本日は、料金・姿勢・サービス内容・イベントの観点から解説していきます。
エアラインスクールが合う人もいらっしゃいますし、エアラインラボが合う方もいらっしゃるでしょう。
ぜひ各々のサービス内容を理解し、自分に合ったサービスを選んでいただきたいと思っています。
料金
エアラインラボの最大の魅力は料金面です。
月額798円で利用することができます、日割りしますと1日あたり約60円です。
エアラインスクールは2ヶ月で30万円程度かかりますので、エアラインラボがいかにコスパが良いかお分かりいただけるかと思います。
「両親に迷惑をかけたくない!」
そう想う方々にも使っていただけるサービスを目指して立ち上げたサービスがエアラインラボです。
姿勢
エアラインラボで大切にしているのは主体性です。
その根幹には「自分の人生は自分で決めるべき」だと考える、我々運営陣の想いが詰まっております。
「教えたとおりにやりなさい!」
大学生までは決まったレールの上を上手く歩くことが評価されてきましたが、社会に出るとそうではありません。
エアラインスクールでは、立ち振る舞いや受け答え、メイク術について丁寧に「教えて」くれるでしょう。
その反面、「自分で考える」機会が少なく、面接で突拍子な質問が来た場合など弱さが出てしまうことが少なくありません。
面接もそうですが、入社後は「自分で考えて、自分なりに動く」ことが求められます。
入社後に活躍してくれる人材を多く輩出したい想いから、エアラインラボは主体性をテーマに活動しております。
サービス内容
エアラインラボのサービス内容は「本質」にこだわっています。
- ノックは3回!
- 志望動機をスラスラ話す練習
- ESはですます調で書きましょう!
エアラインの採用はどこか神格化されており、こういった表面的な対策が必要だと思われていますが、もっと重要なことに目を向けるべきだと心から思っています。
「教えてください」という姿勢も大切ですが、「一緒に考えましょう!」をテーマに取り組んでいます。
・人生の軸探し
・論理的な思考法
・伝わりやすい表現法
・エアラインビジネスの構造や情報
・エアラインの実情
イベント
エアラインラボでは毎月イベントを企画しております。
エアライン系の勉強会からカフェ会、登山企画までやりました。
- 職種別座談会&模擬面接会(面接官役も体験)
- ANA – JAL徹底討論
- 航空会社の事業計画の作り方とクルースケジューリングの極意
- 御巣鷹山登山
我々だけでなく、チームのメンバーが企画し、行動に移すことでエアラインの本質に気付いてくれるよう、これからも積極的に企画を立てていきます。
また、エアラインラボの活動をする際、渋谷にございますCAMPFIRE様のイベントルームや会議室を使わせていただいております。
非常にキレイなイベントルームですので、安心してイベントを企画することができます。
・1日25円でエアラインを狙うチーム
・主体性をモットーにしたエアラインチーム
・内定するにあたり、本当に必要なことを突き詰める
・毎月の魅力的なイベント
✓月額798円でエアラインを狙うチーム
エアラインラボの活動内容
エアラインラボでは大きく2つの方式で活動を行っております。
- オンライン
- オフライン
主な活動はオンラインでのやり取りです。
基本的に相談回数や時間制限も設けておりません。
そのため、地方在住の方や留学中の方にも満足できる環境ではないかと考えております。
また運営陣とだけではなく、チーム員同士のやり取りもできますので、この点も大きな強みかなと思っています。
- Facebookの非公開ページ : ES添削、面接対策、自己分析
- チャットを使ったやり取り : 急ぎで解決したい相談、雑談、イベントの告知
- Skypeでのオンライン相談 : 面接前の相談や戦略立て、キャリア相談
また定期的にオフライン(実際に会って)でのイベントも開催しております。
オンラインでのやり取りは便利ですが、細かいニュアンスや温度感を伝えることは難しいですよね。
東京ではもちろん、各地でオフ会が開かれています。
いくいくは運営陣が地方行脚できるような仕組みを構築していきたいと考えております。
オンライン
エアラインラボの主なやり取りはオンラインです。
具体的には、以下のような方式を採っております。
- Facebookの非公開ページ : ES添削、面接対策、自己分析
- チャットを使ったやり取り : 急ぎで解決したい相談、雑談、イベントの告知
- Skypeでのオンライン相談 : 面接前の相談や戦略立て、キャリア相談
ESの添削や自己分析は多くの人を巻き込み、深い話はSkypeでじっくり話す。
自分で取捨選択する必要はありますが、必要に応じ使い分けることができるのもエアラインラボの強みだと言えます。
オフライン
エアラインラボはオンラインでのやり取りをメインとしていますが、オフラインでのイベントこそ真価を発揮するものだと思っています。
- 目的を明確にした自己分析のやり方
- 人生のキャリアの歩み方(内定だけでなく、その先のキャリア)
- 細かいニュアンスや熱量の伝え方
- エアラインの実情(悪い面含め)
【ANA・JAL】僕が大手航空会社の総合職を辞めた7つの理由
オンラインではどうしても伝えきれないことこそ、直接会うことで突破口が見えてくるものかと信じています。
また、エアラインラボ内の横の繋がりこそ至高の産物であると考えており、将来的にはエアラインで活躍する方々が何十人何百人といるチームになるでしょう。
今のうちに横の繋がりを作っておくことが、大きな投資になると考えています。
✓月額798円でエアラインを狙うチーム